「伝える」にはどんな方法があるでしょうか?
言葉で、態度で、目線で、雰囲気で・・・・・
考えればいろんな方法が浮かんできます。でも一番大切なのは
その子にちゃんと「伝わる」方法ですね。
色々試してみないと分かりません。
やってもらいたいことを絵にしてパウチするのは結構使えます。
自閉症スペクトラムの子によく使う写真や絵も、実は幼児さんなどにも使っていますね。
その証拠に、そういう年齢の子向けの絵本は活字が無く、絵や写真ばっかりですから。
だから、絵や写真を使ったコミュニケーションをとることが、自閉傾向だとか、知的に・・とか
考えることは無いかと思います。
「伝わる」ことが解かって楽しく、幸せに暮らしていかれればいいことですから。
この記事へのコメントはありません。