先週の日曜日に久しぶりの小児の訪問リハのオンライン講習会をしました。
短時間だったので大事なことだけをぎゅっと詰めたためもう少し伝えたいことはありましたが・・・・
さて、この日は通園、学校、通所関係の講師もいて
折角なので質問しちゃいました。
Q:それぞれに入ってくる前にどんなことを身に着けておいたらいいか?
どのパートも、もちろんどんな子もちゃんと対応していきますが、しいて言うなら
A:通園では「人に慣れていること」、スムーズに集団に入っていけますからね。
訪問へのリクエストとしては「発達段階がどのへんなのか申し送ってほしい」
A:通所では「何か一つ得意なことを持ってきてほしい」、まずはそれを頼りに信頼関係を築きやすいですから。
A:学校からは聞くことが出来ませんでしたが、「落ち着いて座っていられること」は大事ではないかと思いました。
こうやってやり取りしながらお互いに望むことを言いながら何ができるか、
何をお願いしていいかなど分かりあっていくのでしょうね。
そして、「顔見知りの連携」となっていくのですね。
この記事へのコメントはありません。