みなさま、ごきげんよう!
「インテリアリハビリテーション®」ケアに活かす環境づくりの専門家
池田由里子です。
フェイスブックの”過去の思い出”で
5年前の今頃、TEDxFukuokaに登壇した記事があり
なつかしく思い出しています。
『つなげ、つながる、価値の創造 – INTERIOR REHABILITATION | Yuriko Ikeda | TEDxFukuoka』
医療福祉施設におけるインテリアリハビリテーション®というアイデアを
皆様にご提案させていただきました。
理事長先生、院長先生、事務長様、など経営者の方がずらりとならぶ会議室で
インテリアデザインのプレゼンをしたり
講師、講演の仕事で数百人の皆様の前でお話をしたり
それなりに経験はしてきたつもりでしたが
その緊張感たるや
TEDxの舞台はまったく異なるものでした。
前日のリハーサルでガチガチになっている私に
スタッフの方が声をかけてくださったその言葉は忘れられません。
「自分がどんな~Will(意志)~で臨むのか、
それを心においてアンカーを下して対応すれば大丈夫です。
“気楽”にいきましょう、公園の散歩と同じです」
同じ年、2015年の登壇者には
今をときめく落合陽一さんもいらっしゃいました。
魔法使いのようなお衣裳で、マリメッコの布バッグを下げていらっしゃったことが
印象深く忘れられません。
また数年後、年末のNHK紅白歌合戦を何気なくみていると
けん玉ギネスに挑戦している演歌歌手の方がいらっしゃいました。
そこにいたケンダマンさんも、2015年の登壇でご一緒していました。
華やかで素晴らしいパフォーマンスは圧巻でした。
他の登壇者の方も素敵な方ばかりで
それぞれがご自身のアイデアを熱く語っておられて
あの場に一緒にいれたことが本当にありがたく、今も感謝の気持ちでいっぱいです。
私はプレゼンテーションの最後で
次のように約束しました。
想像してみてください。
あなたが、あなたの大切な人が、いつか病院や介護施設で過ごす時。
癒しの空間で、安心して治療に専念できる
家庭的な雰囲気の中で、自分らしく生活できる
・・・そんな環境が当たり前であることを。私は、施設スタッフの皆さまとともに
あなたのいつかのためにインテリアリハビリテーションを実践し続けます。
あれから5年・・・まだまだ道半ば。
環境づくりをケアに活かすという考え方が当たり前になるように、
インテリアリハビリテーション®をこれからもお伝えしてまいります。
是非、TEDxFukuokaでのプレゼンテーション、ご覧になってください。
よりよい環境づくりの実践に力をお貸しいただければ幸いです。
『つなげ、つながる、価値の創造 – INTERIOR REHABILITATION | Yuriko Ikeda | TEDxFukuoka』
オンラインケアでの、過去ブログ一覧は↑こちらから全てご確認いただけます。
【この記事を書いた人】
株式会社リハブインテリアズ 代表取締役 池田由里子(いけだゆりこ)
「インテリアリハビリテーション®」ケアに活かす環境づくりの専門家
WEB : https://www.rehab-interiors.com
BLOG : https://www.rehab-interiors.com/blog/
twitter : https://twitter.com/yurikoikeda
facebook : https://www.facebook.com/rehab.interiors
この記事へのコメントはありません。