専門家向け記事
-
【Youtuber】よーいドン!
皆さん、お久しぶりです。久しぶりに、オンラインケアを覗いたらブログの閲覧件数が2000件を突破しており、まさかと思っ…
-
【最終回後編】ドリカム
皆さん、こんにちは。こんなに、ブログの反響があって改めて、オンラインケアの影響力がすごいと思った声とことばのオンライ…
-
【最終回前編】一人親支援をしたい
皆さん、こんにちは。オンライン臨床研究大会お疲れさまでした。いくつか拝聴させていただきましたが、最高に素敵です。みん…
-
【ことば遊び】そこに愛はあるのかい
皆さん、こんにちは。ブログを書いていると、自己紹介ページが沢山みられていることに気が付いて、少々焦りを感じている声と…
-
【ドロップアウト】成功体験の確認作業
皆さん、こんにちは最近、オンラインケアの管理者様に自分の写真を何枚か提出したのですが、『タイプの方でお願いします!!…
-
【癒し】自然がリハビリにもたらす効果
みなさん、こんばんわ。最近、やたらと占いに行ってみたいと思っているのですが、調べると対面はやっていないとゆーこと知り…
-
【評価】悪化しているのか?改善しているのか?
皆さん、こんにちは。最近、ブログ用に自撮りをしているのですが、どうにも自分の顔が気持ち悪いので、全削除している声とこ…
-
【挑戦】リハビリ無料化について考える
皆さん、こんにちは最近、患者さんからヘアースタイルをみてキューピーちゃんみたいと言われてしまった声と言葉のオンライン…
-
【解明】日記は書いたほうがいい
精神科の名医に。その方のカウンセリングに衝撃をうけます。それは患者さんの話に、うん。うん。と相槌をうつ。それだけ。わ…
-
【重要】心を動かすヒント
皆さんこんにちは。ブログのサムネを自分の写真にしたら、あまりにも気持ち悪すぎて、だんだん小さくしていった結果、最終的…
-
【タイムマシン】吃音の悪化要因からリハビリを考える
吃音の悪化要因は、Van Riper(ヴァン・ライパー)の考えを知っておくとかなりいいです。1.どもることに対して罰が加えられた…
-
PT・OTの勉強会に行ったほうがいい。 -ST向け記事ー
私はSTになりたてのころから、勉強会・研修会に行きまくってました。まあ大学生時代に遊びすぎていたツケかもしれません。あ…
-
【極秘】歌手がつけているイヤモニの弊害を考える
おはようございます。ブログを書いているとなんだか、いいこともある気がすることがなんとなくわかってきた声とことばのオン…
-
強迫性障害からリハビリテーションを考える
今日は強迫性障害からリハビリテーションを考えるをテーマに話してみたいと思います。リハビリ専門家にとっては、どうなんだ…
-
成人の吃音症は治る?!
声とことばのオンライン治療研究所の井上です。今日は成人の吃音治療について結構ね、この分野は言語聴覚士の世界でも難しい…
-
小児の吃音症の自然治癒の謎
吃音症ってなに??という方は少ないかと思いますが、ここでは割愛させていただきます。小児の吃音症は自然治癒が7~8割く…
-
吃音症は治るのか?
ついこの間、とある音楽療法士の方より吃音症は治るのか?という質問がありましたので、このブログで書いてみたいと思います。
-
睡眠の専門家
寝不足がどのような問題を起こすか?それを多くの人は知らない。睡眠が原因だということも知らない。将来病気のリスクを上げ…
-
新☆リアルで出会うリハビリ!!
【リハビリの選択肢を創造する】えっ!!!そんなリハビリあったの??リハビリの先生を自分で選べる!?リハビリの先生を自…
-
LINEスタンプおすすめ!
可愛いリハビリ女子スタッフさんにオススメです。LINEスタンプが可愛く登場!!「リハビリ スタッフ」で検索ください。実用…