子ども達の枕元にカセットレコーダー(古い?っていうか知らない?)やCDやMDが置かれていてよーく音楽が流れています。
「おかあさんといっしょ」や「童謡」や氷川きよし・・・・うん?!(おばあちゃんといつも一緒のTちゃんが聞いているのは氷川きよしでした。)
でもそれって本当に聞いていますか?
機械的に流すだけになっていませんか?
本当にすきな、興味のある音楽ですか?(Tちゃんは大好きでした。)
子ども達も趣味は変わってきます。→→色々なジャンルを聞かせてあげましょう。
好きな曲もいつも同じでは面白くありません。→→CDやMD(うーーーん時代だな)だったらランダム演奏にしてみましょう。(あれっ?という顔で聞いていると思います。)
ラジオもお勧めです。
結局、子ども達も楽しみ方は私たちと一緒なんです。
いえいえ、もっと細かく対応してあげないと興味の狭い人になってしまいます。
この記事へのコメントはありません。