こどもの運動神経の正体とは?
こんにちは。
こどもの身体づくりの専門家やまちゃんです。
私は普段こどもの運動神経を伸ばすお手伝いをしています。
医学的に効果のある体操や運動をこどもたちに指導し、こどもたちの「できること」を増やしています。
今日はそんな子どもの身体づくりにおいて、とても大事な話をします。
子どものいる方は特にこの記事を読んでおいてください。
子どもの運動神経について深掘りしていきます。
子どもの運動神経の正体
1、自分の身体の認識力
「自分の身体の認知力」とは、自分の身体の感覚とも言い換えられます。
普段、皆さんは自分の身体をどれだけ感じられていますか?
目をつぶって、自分の頭の重さを感じてみてください。
頭を左右に振ったり、前後に振ったり。
なんとなく頭の重さって感じられましたか?
次に腕の重さも感じてみてください。
腕をブラーン、ブラーンとふってみて腕の重さを感じてみてください。
最後は足の重さも感じてみましょう。
立って、もも上げを5回ほどしてみましょう。この時の足の重さを感じてみてください。
もしくは右と左で重さが違ったりするかも知れません。
そんなふうに自分の身体を感じる力を身体認識力と言います。
この能力があるかどうか、自分の身体の動きを感じる力があるかどうかここがまず大切になります。
2、運動のイメージ
3、筋肉の使い方のバリエーション
この記事へのコメントはありません。