発達支援家こっしーです♪
お子さんのことばの発達でお困りの方
オンラインで言葉のトレーニングしてみませんか?
詳細はこちら
⬇︎お問い合わせはこちら⬇︎
ことばの発達を成長させるために
からだ・こころ・ことば脳の発達が重要
というお話しを前回しました
前回の記事はこちら
今回はからだ脳の育て方について
お話ししたいと思います♪
ことばがなかなか出てこない、、、
周りの子と比べてことばがなかなか出てこないと
親としては不安になりますよね
その時に、評判の良い教材を試してみたり
いろんな方法を試してみたりすると思います
その時に『ことば』に意識がいきすぎて
見落としがちな視点があります
それが、ことばの土台となるからだ脳です!!
ことばを育てるためにはからだも育てましょう
理由は前回の記事にもありますが、
からだ脳はことばを出すための土台になるからです
前回の記事はこちら
からだ脳を育てる理由
からだ脳を育てる大事な項目は2つです
①規則正しい生活
まず、健康な体を作るために規則正しい生活
が大切になってきます!
決まった時間に寝て、決まった時間に起きる
たくさん食べて、たくさん遊んで、寝る
これだけでいいんです^_^
食事の時間もある程度統一しておくと
より良いかと思います♪
②体を使ってたくさん遊ぶ
発達の段階に合った運動でたくさん遊びましょう!
遊びなので難しく考える必要はありません!
公園の遊具で遊んでもらってもOK
家の中でも
・抱っこやおんぶ
・跳び箱
・お父さんにぶら下がる
・抱っこしてゆりかごみたいに揺らす
などなど、おもちゃがなくても
子どものためになって喜んでくれる遊び
っていっぱいあります!
体が触れ合う遊びで人と関わる力の基礎もつきますし
親への愛着を感じれます
このようにして丈夫で健康な体を作ることで
揺るがない土台・基礎になり
ビルの最上階にあることばが安定して使えるんです♪
下の土台が小さいと上に積まれたものは
グラつきますよね
鏡餅が理想的な形です♪

とはいっても、
ことばを出したいのに運動って言われても、、、
と思いますよね^^;
でも、何事も基本・土台がしっかりしていないと
崩れやすいものです
ことばも一緒です!!
土台がしっかりしていないと、
少し言葉が出たとしても
言葉が広がらないなどどこかで問題が出てきます
なので、ことばを育てるためには
からだ脳を育てつつ、ことばへアプローチする!!
この視点を持つことが大事なんです♪
今回は、からだ脳について
お話しさせてもらいました!
お子様の言葉の発達でお困りのあなた
オンラインで子どもたちのからだ脳を育てつつ
ことばの発達を成長させていきませんか?
お気軽にご質問・お問い合わせください
お問い合わせはこちらから
この記事へのコメントはありません。