「介助のこと」では全介助ではだめだということ。https://ameblo.jp/amenaameoamei/entry-12616672134.html
「介助のこと に~」では子ども達にやってもらうことと書きました。https://onlinecare.jp/kaijo2/
それでは次に・・
子ども達に動作をしてもらうのですが、無理やり動くこと、
過剰な努力で動かなくてはならない設定や介助方法は悪影響を及ぼします、ということ。
子ども達は「運動学習」をしなくてはならないとお話ししました。https://onlinecare.jp/introduce/naoitoshinori/
でも、頑張って動きすぎるとワンパターンの動きを強化してしまうのであまりよくないことになります。
同様に、強すぎるストレッチにも言えます。
押さえつけて「痛い」ストレッチは子ども達が抵抗します。痛いのは嫌ですから。
でも大人の力で抑えていたら伸びているように見えます。
でもでも、実は子ども達は抵抗しているので伸ばしたい筋肉は縮んでいます。
やりたいことと正反対の結果になっています。
特にお父さん注意しましょう。
この記事へのコメントはありません。