ONLINE CARE
【開催概要】 ☆日 時:2021年3月27日(土)14:00~16:00 ☆場 所:ZOOMオンライン(チケット購入いただいた方にZOOMのID及びパスコードを送付させていただきます) ☆対 象:生活期リハビリテーション分野で働いている方、この分野に興味のある方 ☆参 加 費 : ➀講義に参加(ZOOMオンライン);2,200円 ➁講義動画聴講(講義後動画のURLを配信);1,100円 ☆講 師:山田 剛先生(作業療法士 やまだリハビリテーション研究所所長)
申し込みはこちら
トテらぼ。の小柳です。
2021年度介護報酬改定においては訪問看護ステーションの基準やリハビリテーションマネジメント加算関係など、 すでにリハビリテーション関係においても様々な情報が出てきており、 戦々恐々とされている経営者の方々や現場の方々は多いのではないかと思います。
しかしこの流れは今に始まった話ではありません。
今までも布石は打たれていましたし、 過去の改定内容や資料などを紐解いていくことでこの後に行われます2022年度診療報酬改定や、 2024年度診療報酬&介護報酬&障害福祉サービス等トリプル改定の方向性についても予想していくことができます。
が、正直ついていくのが大変…。
そんなあなたへ朗報です! ☆2021年度介護報酬改定までの一連の流れについて ☆2021年度介護報酬改定以降の今後の方向性について とってもわかりやすく解説してもらえる研修会のご案内です!!!
今回の講師は大阪のフリーランス作業療法士、 「やまだリハビリテーション研究所」の山田 剛(やまだ たけし)先生です。
山田先生は現在 ☆訪問看護ステーション ☆通所介護事業所 ☆診療所(診療所、通所リハ、訪問リハ、リハがある訪問看護、ケアマネ事業所などあり) ☆回復期リハビリテーション病院(月1回・指導) ☆大阪府豊能郡豊能町(地域包括の保健師さんとの同行訪問および生活上のアドバイス) といった複数のフィールドでお仕事をなさっているほか、 生活期のリハビリテーションの現場で働く作業療法士の視点で、 回復期や生活期領域のリハビリテーションに関してのコラムや情報発信をされたり、 講演活動を展開されています。
特に厚生労働省の資料解釈をもとにした講義は大変わかりやすいと評判です。
今回山田先生には、 ☆2021年度介護報酬改定までの一連の流れについて ☆2021年度介護報酬改定以降の今後の方向性について といったところを中心にお話をしていただく予定となっております。
注)下記のリンクもご参照いただいたうえで本セミナーを受講いただくと、 受講当日の理解が深まります。
☆☆☆やまだリハビリテーション研究所の略歴やブログ、お仕事&講演依頼はこちら!!!☆☆☆ やまだリハビリテーション研究所ホームページ「やまだリハビリテーションらぼ」
☆☆☆より深い知識を勉強したい!有料noteはこちら!!!☆☆☆ やまだリハビリテーション研究所noteページ
☆☆☆日々様々な情報を発信!!!☆☆☆ やまだリハビリテーション研究所Facebookページ やまだリハビリテーション研究所Twitter