本プログラムはライブ配信が終了し、アーカイブ動画が視聴できます。
開催日 | 2020年8月31日(月) |
時間 | 21時~22時(概ね1時間の予定ですが、前後する可能性があります。) |
開催形式 | StreamYard(ストリームヤード)による ・オンラインケアのFacebookページ ・塩崎の在宅ケアのススメ YouTubeチャンネル 2回線にて同時配信予定 |
ゲスト | 畠山 忠(はたけやま あつし) 氏 (株)ドリーム・サポート 代表取締役 兼 理学療法士 松岡 栄二郎(まつおか えいじろう) 氏 (有)リハビリステーションみかん 執行役員 兼 理学療法士 |
内容 | 事業所内における連携と社外事業所との連携についてどのように取り組んでおられるか? について、対談形式でお話を伺っていきます。 |
受講料 | 無料 |
↓こんな方にオススメです!
介護保険事業で仕事をしている。 | 介護保険事業に興味がある。 |
事業所内での連携の在り方に悩んでいる。 | 介護福祉士、社会福祉士、生活相談員の資格がある。 |
社外事業所との連携について知りたい。 | 介護保険事業に転職を考えている。 |
本講座は、対談形式のライブ配信でどなたでもご参加いただけます。
ライブ配信中にご自由にコメントをいただけましたら、
できる限り回答していきたいと考えております。
当日の参加ができない場合でも、オンラインケアのFacebookページやYouTubeの方で
アーカイブ動画を視聴していただくことが可能です。
こんな方が対象です!
介護保険事業に関心のある理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の方 |
介護保険事業の関わりに関心のある看護師の方 |
介護保険事業の関わりに関心のある介護福祉士、社会福祉士、ケアマネージャーの方 |
在宅介護の分野に関心のある方、もしくは将来資格をとって働きたい方 |
在宅介護で現在お困りの方 |
本講座の特徴
今回は、(株)ドリーム・サポートの代表で
理学療法士の畠山 忠(はたけやま あつし)さんと、
(有)リハビリステーションみかんの執行役員で
理学療法士の松岡 栄二郎(まつおか えいじろう)さんをゲストにお招きして、
事業所内における連携と社外事業所との連携について
どのように取り組んでおられるか?
をお伺いしたいと思います。
お2人の共通点として、
理学療法士として長年、訪問看護ステーションで
利用者様の在宅に訪問して
訪問リハビリを提供する業務に携わっておられましたが、
現在は現場を離れ、
管理業務に従事しておられます。
在宅生活においても
リハビリテーションの支援は重要ですが、
病院から退院され、地域に帰った患者さん・利用者さんの
『地域で生活することを支援する』ことは、
リハ職種のみのかかわりだけで完結することはできず、
介護保険事業に関わられる他職種の方々との連携が
必須と強く感じておられます。
開催概要
ゲスト | 畠山 忠(はたけやま あつし) 氏 (株)ドリーム・サポート 代表取締役 兼 理学療法士 松岡 栄二郎(まつおか えいじろう) 氏 (有)リハビリステーションみかん 執行役員 兼 理学療法士 |
内容 | 事業所内における連携と社外事業所との連携についてどのように取り組んでおられるか? について、対談形式でお話を伺っていきます。 |
開催日 | 令和2年8月31日(月) |
時間 | 21:00〜22:00(概ね1時間としておりますが、終了時刻が前後する場合があります。) |
開催形式 | StreamYard(ストリームヤード)にて
オンラインケアのFacebookページ 及び 塩崎の在宅ケアのススメのYouTubeにて 2回線同時のライブ配信を予定しています。 |