いくつになっても
自分のやりたいことをあきらめない
を支援するいちごの沢井です。
理学療法士免許取得後、臨床での経験を積みながら、回復期病棟の開設や介護老人保健施設の開設を行ってきました。
その経験を活かし、2009年特定非営利活動法人いちご認証、2010年10月デイサービスいちごを開設しました。
デイサービスいちごは、民家を改修し、自宅と変わらぬ環境の下で、機能訓練のみを行うデイサービスです。
2015年に理学療法士・作業療法士のAIが搭載された介護ロボット「TANO」を導入しました。
2018年緩和型デイサービス「リハロボセンター向日葵」を開設。
介護ロボットTANOを使用し、一時間型の運動を行うデイサービスです。
その後、2019年10月、どの年代の方にも利用していただけるよう、リハロボセンター向日葵内にフィットネスを開設し、現在に至っております。
これまで、理学療法士として現場に入りながら、回復期病棟の開設や介護老人保健施設、そして、通所介護の開設を行ってまいりました。
11年前、特定非営利活動法人の申請を行い、認証をいただきました。
特定非営利活動法人の設立は、司法書士や行政書士を頼らず、自分で行いました。
これまでの、介護施設の開設を行う中で、さまざまな経験をつんできました。
介護保険制度は、3年に一度、制度改正があります。
国や審議会では、何年もかけて、その準備を行っておられます。
私も、審議会等の議事録はその都度確認し、介護保険制度に振り回されないようなデイサービスの経営を行ってきました。
通所介護事業所の経営を約10年間行う中で、様々な経験を得てきました。
現在は、
働く人も、
介護保険施設を利用されている人も、
そして、
今後、利用するかもしれない人も、
すべての人が
自分のやりたいことをあきらめない支援をしております。
□介護保険制度、ややこしくてどのように理解したらいいのかわからない
□売上をupさせたい
□加算の算定の仕方を知りたい
□管理者に介護保険を知ってほしい
□生活相談員や介護職員に介護保険を知ってほしい
□次の管理者を育てたい
□事業譲渡・事業継承したい
□親の介護で介護保険を詳しく知りたい
上の項目に当てはまる方、遠慮なく、どしどしご連絡ください!!
みなさんが、楽しくお仕事ができるように、支援させていただきます