【こんな方におすすめ】
✅普段からよくデスクワークをしている
✅座り仕事中心だがあまり体の調子が良くない
✅最近在宅勤務になり、職場より疲れるや痛みを感じる
【どんなサービス??】
あなたは1日何時間ぐらい座って仕事をしたりスマホを見たりしているでしょうか?
日本の課題の一つに座りすぎによる不活動病というものが提唱されています。そんな先進国の中でも世界で最も座っている時間が長いのが日本です。
画像引用元:スポーツ庁広報Web
https://sports.go.jp/special/value-sports/7.html
またコロナによるリモートワークの推奨や外出自粛などにより空に座っている時間が伸びていることも懸念されています。
座りすぎによって起こる体の不具合
長時間座り続けることで血流や筋肉の代謝が低下し、心筋梗塞、脳血管疾患、肥満、糖尿病、がん、認知症など健康に害を及ぼす危険性が指摘されています。1日に座っている時間が4時間未満の成人と比べ、1日に11時間以上座っている人は死亡リスクが40%も高まるといわれ、2011年、WHO(世界保健機関)によれば、「世界で年間200万人の死因になる」という発表もあります。
なかなか衝撃的な内容ではないでしょうか?
また上記の内容は主に内臓に関わるものですが、座りすぎによる影響は内臓系だけではなく筋肉や骨格にも様々な影響を及ぼします。
しかし座り方を変えたり、道具で姿勢調整をすることで、体の不調が変化することもよく経験します。
座っている時間が長い今だからこそ、座りすぎがもたらす体への影響などを理解したり、腰や目などに負担が少ない座り方体に負担抜きにくいデスク周りの環境調整の方法を知り、快適なデスクワーク環境を手に入れましょう。
-
内容
-
デスクワークは体にどういった影響を及ぼすのか 研究ベースで
-
デスクワークは体にどういった影響を及ぼすのか 医学的観点より
-
その辺のものでできる!腰や首への負担を減らすデスク周りの環境調整法
-
デスクワークで疲れやすい体の部位のセルフケア方法
-
あなたのデスク周り環境を見て、改善点をアドバイス
価格
4000円➡期間限定2000円
必要ツール
Zoomを用いて講義と体験型の実技を行います。また実技なしにコンテンツのみの購入も可能です。
提供内容
オンライン講座+自分で行える姿勢調整セルフチェックシート+体操のやりかたシート
日時
希望の日時をお聞きして開催致します