前回は排痰の基本的な考え方でした。
とにかくリラックスでしたね。
今回は呼吸介助です。目指すはゆっくりと大きく呼吸させることです。
実際は、
第一段階 ①子ども達の胸に手を当てましょう。②呼吸による胸の動きを感じましょう。③呼気に合わせて軽く自分の手の重さだけあずけてみましょう。④呼気の時にはその重さを取り除きます。
③④を繰り返していきます。
第二段階 ①呼気時に少し重さを加えていきます。押す方向は動きやすい方向です。②決して吸気を妨げません。
第三段階 ①呼気の最後に少し揺すってみましょう。
姿勢は楽に要られる姿勢です。ただし、色々な姿勢を試しておくのも日頃からやっておきましょう。
この記事へのコメントはありません。