こんにちは、REHABxEducations のコージーニ先生です。
3日前から毎日少しずつ blog を書いてます。
よろしくお願いします。
今日も、REHABxEducations への「僕の思い」や「理念・目的」について
簡単にお話ししていこうと思います。
と言うことで、第4弾!
今日は、昨日のBlogの最後に話をした「後日談」の話をさせてください。
「僕は何者なのか?」という自問自答から、を導き出すまでの話しです。
とにかく、イマジネーションの仕事がしたかった20代前半!
そして、患者さまを圧倒的に回復改善するクリエーターでいたかった!
そんな夢みたいなことばかり思考していたから、理学療法士の仕事に魅力を感じることができず、毎日毎日、同じような(この表現が大事!本当は同じではない!)ことを繰り返していると思う悶々とした日々…
そんなときに、Sさん(昨日のBlogに登場!)から、そして時を同じくしてRさんから、同じような質問をされました。
次のような内容でした。
「池田先生の仕事は“何”かな?」
その頃は、理学療法士ですとか、熊本〇〇病院に勤務していますとしか、返事することができない状況でしたので、そのように答えました。すると…
「もっと違う言い方ができるんじゃないの!」
「だって、私たち日に日に良くなってるのよ!」
それから、数日僕の脳はフル回転で、Sさん、Rさんへの返事をするために、僕の仕事とは何だろうって真剣に考えました。そして、遂に考えつきました!
さっそく、病棟まで駆け上がり、Sさん、Rさんに報告しました。その答えが…
僕の仕事は、
「画家のように患者さまの未来を描くこと!
陶芸家のように患者さまの未来を作ること!
音楽家のように患者さまの未来を奏でること!」
です、と…
Sさん、Rさんは、にっこり微笑んで「素敵ね!」って言ってくれました。
その日から、僕は誰よりもイマジネーション(想像)を掻き立て、
クリエーション(創造)を生み出し、治療訓練するセラピストになれました。
25年ほど前の話になりますが、これが僕の根幹を流れる“セラピスト魂”です!
今日はこれくらいにしておきます。
それでは、また明日…Ciao☆彡
【riepilogo di oggi 003】
・僕の仕事(=セラピスト魂)は、画家として、陶芸家として、そして音楽家として患者さまとご家族の明るい未来を創造することです!
患者さまから教えてもらい、気づくことって、たくさんあるよね☆彡
※riepilogo di oggiは、英語でtoday’s summary、日本語では“今日のまとめ”のイタリア語です!
この記事へのコメントはありません。