「食べること」は「生きる事」あなたのお口を守り支える
歯科衛生士 *Happy Circle*の木下です
先日、併設施設である小規模多機能の施設で嚥下評価を行いました
小規模多機能に来られているので、普段はおうちで生活されている方です
先に聞いてた内容は、食べるペースが早く、かきこんでしまう
そして、つまってしまうのか嘔吐することもある
細かく刻んだら形が分からないものは嫌だと言われた
食べ終わったあと、声がおかしい
既往を見てみると、糖尿病と高血圧があるくらい80代の女性です
職員さんが私のことを歯科の先生だよーと紹介してくれたものだから
その方は緊張された様子
食事場面を観察していましたが、いつもよりお上品に食べられ
一度もむせることもなく、お上手に食べてくださいました
と、こんな風に、私が見に行くと上手に食べられることがしばしば
なので、本当はなるべくさりげなく観察したいのですが
たまにしか行かない事業所だと、あの人は誰だ??となり
目立ってしまうのです
現状でわかることはアドバイス
また、今度はこっそりとのぞきに行ってみたいと思います
この記事へのコメントはありません。