今日のブログは私が職場で書いたブログを少し変更したものです。

好きな女性のタイプは?
私はジブリのナウシカと答えます。
ご覧ください。

ナウシカの相棒であるテトになりたい!!
石垣です。
宮崎駿先生、ごめんなさい。
さて、そんな石垣以前のかわいい後輩の結婚式のときです。
いきますよね、2次会!!そして・・・・3次会!!
もちろん帰りは遅くなります。
石垣、久しぶりの寝不足になりました。
深く沈んでいないので
深い睡眠ができていません。
寝不足で翌日感じたこと。
・頭が回らない→ぼーっとする→運転アブナイ
・体が重たい→何もしたくない→時間が無駄に過ぎる
・でも生活しなきゃいけない→しんどい
・前向きな気持ちになれない→人生の質低下
そして、お昼。
気が付いたら、やよい軒さんでめっちゃ食べていました。
そう、やよい軒さんは
「おかわり自由!!」なんです。

私はヨガをしているものなので、食事には気を使っています。
そんな自分がまさかの「おかわり」。
しゃもじを持っているときに気が付きました!!
「これは寝不足が犯人やぁぁーーー!!」と

私は、睡眠栄養指導士協会の認定講師=睡眠専門家の資格を持っています。
久しぶりの寝不足で、寝不足による人生の質が低下したことに気が付かないところでした。
寝不足になると「飽食していても飢餓の状態に陥ります」。
簡単に言うと、食べているのに腹が膨れていかないんですよ。
なんて、恐ろしい・・・・・

デブ要素MAX!!
みなさん、「グレリン」と「レプチン」というホルモンがあります。
グレリン→食欲を増進させるホルモン
レプチン→食欲を抑制させるホルモン
睡眠不足になると、グレリンが増え、レプチンが減ります。

難しい話はおいといて、簡単に言うと
寝不足はデブの因(もと)です。
フクヨカな方々、寝れていますか??
おかわりLOVEな方、寝れていますか??
甘党さん、寝れていますか?
私は翌日に栄養や体調・環境を調整して、月曜には元気になりました。
そして、寝不足はデブになり、脳卒中にもなりやすいです。
お察しの通り、デブは脳卒中にもなりやすいです。
寝不足+デブは、より
脳卒中のリスクが高くなるということです。

ドイツのエッセン大学病院のダーク・ハーマン医師は、
「睡眠障害のある人は、そうでない人よりも脳卒中再発や退院後に介護施設に入らなければならないといった弊害が起こる可能性が高い」と話します。
眠りは、夜あるいは翌日の血圧に大きな影響を及ぼします。
寝ている間、交感神経は活動を休め、血圧は低くなるように調節されています。
ところが、夜に眠れないと、交感神経が高ぶったままになってしまいます。
交感神経が高ぶったまま寝ている=寝ているのにファイターな状態になっています。

こんな状態だと、眠れるわけがないですよね・・・・
夜の血圧が下がらないだけでなく、朝や翌日の血圧まで高くなってしまうのです。
常に戦っている身体は、休むことを知らない身体になり、
そうとうなストレスですよね。
寝不足→高血圧+ストレス→寝ても寝たりない=睡眠負債の増加
睡眠の質は「人生の質」
と言っても過言ではありません。
良い睡眠は運動学習にもつながり、リハビリ効果を助けてくれます。
せっかくリハビリ頑張っているなら、生活管理見直しましょう。
睡眠について知りたい方がいましたら、個別相談現在プライスダウンで提供しております。お気軽に問合せください。

また睡眠栄養アドバイザー®の資格講座も受け付けております。
【睡眠栄養アドバイザー資格認定講座】 3時間で心と体の健康の土台である 「睡眠」について知り 睡眠の質を上げる方法を体得できる認定資格講座です。 睡眠栄養アドバイザーの認定講座は、すぐ使える実践的な睡眠栄養学の基礎講座です。 日程:5月23日(土)19:00~22:00 場所:ZOOMでのオンラインセミナー 人数:5名まで 講師:睡眠栄養指導士協会®本部認定講師 石垣貴康 申込方法:https://ex-pa.jp/item/26425/s58655 <このような方にオススメ> ・睡眠についてアドバイスしたい ・睡眠について勉強したい ・睡眠を武器に他の人と差別化したい ・仕事での肩書を持ち、より信頼を得たい ・自己成長のために受講したい ・睡眠資格を取得し、その後フォローもほしい ・具体的な睡眠のアドバイスを知りたい

お得な情報や最新情報届きます。公式ラインへ友だち追加ください。
睡眠について興味持っていただけたら幸いです。
この記事へのコメントはありません。